iPhone Xで3D Touchのカーソル移動ができなくなった。
- 2018 3/4
- 投稿者 : n-kase
11.2.6にアップデートしたらできなくなったみたい。
画面が反応しなくなったり色々不具合があるような気がする。
と思ったら、単純にiPhoneが故障していただけだった。
交換してもらったらとても快適になった。
11.2.6にアップデートしたらできなくなったみたい。
画面が反応しなくなったり色々不具合があるような気がする。
と思ったら、単純にiPhoneが故障していただけだった。
交換してもらったらとても快適になった。
今までiPhone6はドリンクホルダーに立てかけてたんだけど、先日遠出した時に飲み物が置けなくてかなり不便だったのでSpigen® 車載ホルダー ステルスを購入した。
(5の時はセンターコンソールに置けたんだけど、6にしたらPレンジで取り出せなくなり、6s Plusはそもそも入らなくなった)
以前もジェルみたいなのでくっつくタイプのホルダーを買ったことがあったんだけど、片手では取り付けられない上に、どんなにきつく締めても車が動き出すとブルブルと震えて使い物にならなかった。
・・・そんなに揺れるような車じゃないんだけどね。。
qoo10のQQ工場直売ってお店でiFaceがものすごく安く売っていたので多分偽物だろうな・・・と思いながら購入。
案の定偽物だった(笑)
本物は↓
iPhone6/6s iFace First Class
iPhone6/6s plus iFace First Class
iPhone6/6s iFace Sensation
iPhone6/6s plus iFace Sensation
偽物でちゃんとiPhoneを保護できればいいやーと割り切って使おうと思ったんだけどやっぱり本物を買うことにした。
(無駄遣いした・・・)
っていうか、よく見るとFirst ClassがSensationの箱に入ってるし、模造するならもう少し頑張ったらいいのに。。
そうじゃなきゃiFace風ケースとしてブランド名をつけないで売ればいいのに。。
今までsがつかないやつを2年ごとに更新(3G→4→4S→5→6)してたんだけど、通勤環境が変わりiPad miniを持ち歩きにくくなったため、画面の大きなPlusに買い換えることにした。
(4SはMNPのキャンペーンでAndroidにしたんだけど耐えられなくて戻ってきた)
で、Live PhotosはCMで流れてたりするけど・・・正直使わない。
かなりカクカク動くし、容量も無駄に使う。
そもそも前後1.5秒は構えたり片付けたりするのに本体を動かしてることが多いし、子供を撮影すると確実にフレームアウト。
3D Touchは言われてる通り慣れていないので今のところあまり使ってない。
そのうち無いと困るって感じになる予感。
もちろん金銭的に余裕があれば欲しいんだけど、Watchも予約しちゃったし・・・。
今、自宅にはMacbook Air(mid 2011)のCTOモデル(1.8GHz Core i7)と、13inch Macbook Pro Retina(Late 2012 2.5GHz Core i5)があるんだけど、Yosemiteの10.10.3から採用された写真(Photos)を使うとCPUの性能に限界を感じる。
正直Airでは動かす気にならない、メモリが少ないのも悪いんだろうけど、人々(People)を弄ろうとすると数秒反応しなかったりって言うレベル。
(Proでもちょっと重いな・・・って感じる)
CPUなんてあまり使いきることなんか無いからどうでも良いと思ってたんだけど、Apertureやら写真(Photos)でもそれなりに必要となると・・・。
もともとはOS X Serverを入れてWebサイトを動かしたり、Apertureで写真管理をしたりと色々使ってたんだけど、どうもServerの機能を動かし続けるといつの間にか応答しなくなったりとあまり信頼性が高くない感じ。
同じテレビに接続されてるWindows PCの方が使い勝手も良かったようで全く使わない状態が続き、HFSでフォーマットされたDroboをNTFSに変更してWindows PCに接続してから本当に使わなくなったので売却することにした。
有線接続でiPad/iPhoneをMacのサブディスプレイにできるっていうDuet Displayを買ってみた。
iPhone6のネイティブ解像度には対応していないのが残念・・・。
それどころかiPhone5の解像度でもないっぽい。
iPhoneをサブディスプレイにするんじゃなくてiPadを使うの前提なのかな?
ちなみにiPhone6で利用できる解像度は、568×320、667×375、736×414の3通り。
追記
iPadではネイティブ解像度に対応していてRetinaとRegularが選べる。
具体的な解像度は見方がわからない・・・使用に支障はないけど、なんかエンコードされた感じで、ノイズの様な物が見える。
Macbook Pro Retina ’13 Late 2012では60Hzにするとウィンドウの移動時に若干重い感じがする。
さらに追記
iOS版のアプリがバージョンアップしたので試してみようとしたらMac版は1.0.5以降を入れろと表示された。
公式ページから最新版をダウンロードしてみると0.9.9・・・それでもiPhone6はネイティブ解像度が選択できるようになり、フルHDも選択可能になっていた。
iPadをつないだりiPhoneをつないだりと試していると認識しなくなった・・・ちょっと不安定なのかな。
追記の追記
しばらくすると新しいバージョンがあると出てInstall&Restartを要求された。
何故か再起動に結構時間がかかったけど、無事1.1.3にバージョンアップされていた。
バージョンアップ後は安定しているように見える。
auのファストクーポンが届いていたので、計算してみた。
iPhone5をこのまま使う場合
税抜き | 税込み | |
基本使用料 | 934 | 1,008 |
LTE NET | 300 | 324 |
LTEフラット | 5,700 | 6,156 |
スマートバリュー | -934 | -1,008 |
月額 | 6,000 | 6,480 |
iPhone6に機種変更する場合
※データ通信は7GB→2GB、電話カケ放題になる
税抜き | 税込み | |
電話カケ放題プラン | 2,700 | 2,916 |
LTE NET | 300 | 324 |
データ定額2 | 3,500 | 3,780 |
機器代 | 540 | 540 |
スマートバリュー | -934 | -1,008 |
ファストクーポン | -625(-15,000) | -675(-16,200) |
月額 | 5,481 | 5,877 |
ってことで、現在のiPhone5を機種変更せずにそのまま使い続けるより機種変更する方が安くなるらしい。
今使ってるiPhone5は25,000円分のau Walletポイントとして還元され、月額使用料に割り当てが可能とのこと・・・。
つまり2年トータルで155,520円かかるところが141,048円で古い機器は25,000円(税はどうなる?)で引き取って貰えるとか。
計算が間違っていても責任は取りません。
自己責任でご利用ください。
※税込みにしました
iPhone5の16GBモデルを持っていると仮定して計算する。
auと同じように自宅のネット環境が対象のサービスならかなり安くなる。
下取り、乗り換えキャンペーンは1,000円ずつ毎月の支払いから引かれる。
19,000円の下取りなら1,000円を19ヶ月間割引となる。
Softbank | 従来プラン | |||||
NMP/機種変更 | MNP | 機種変更 | ||||
容量 | 16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB |
機器代 | ¥2,920 | ¥3,470 | ¥3,920 | ¥2,920 | ¥3,470 | ¥3,920 |
月月割 | -¥2,920 | -¥2,930 | -¥2,315 | -¥2,325 | ||
機器定価 | ¥70,080 | ¥83,280 | ¥94,080 | ¥70,080 | ¥83,280 | ¥94,080 |
実質機器代(月額) | ¥0 | ¥540 | ¥990 | ¥605 | ¥1,145 | ¥1,595 |
実質機器代 | ¥0 | ¥12,960 | ¥23,760 | ¥14,520 | ¥27,480 | ¥38,280 |
月額料金(税込)
|
¥1,008 | |||||
¥324 | ||||||
¥6,156 | ||||||
スマホBB割 | -¥1,008 | |||||
24ヶ月料金 | ¥155,520 | ¥168,480 | ¥179,280 | ¥170,040 | ¥183,000 | ¥193,800 |
乗り換え割引 | -¥24,000 | ¥0 | ||||
下取り割引 | -¥19,000 | |||||
実質24ヶ月料金 | ¥112,520 | ¥125,480 | ¥136,280 | ¥151,040 | ¥164,000 | ¥174,800 |
実質月額 | ¥4,688 | ¥5,228 | ¥5,678 | ¥6,293 | ¥6,833 | ¥7,283 |
次に新プラン。
Softbank | スマ放題 | |||||
NMP/機種変更 | MNP | 機種変更 | ||||
容量 | 16GB | 64GB | 128GB | 16GB | 64GB | 128GB |
機器代 | ¥2,920 | ¥3,470 | ¥3,920 | ¥2,920 | ¥3,470 | ¥3,920 |
月月割 | -¥2,920 | -¥2,930 | -¥2,315 | -¥2,325 | ||
機器定価 | ¥70,080 | ¥83,280 | ¥94,080 | ¥70,080 | ¥83,280 | ¥94,080 |
実質機器代(月額) | ¥0 | ¥540 | ¥990 | ¥605 | ¥1,145 | ¥1,595 |
実質機器代 | ¥0 | ¥12,960 | ¥23,760 | ¥14,520 | ¥27,480 | ¥38,280 |
月額料金(税込)
|
¥2,916 | |||||
¥324 | ||||||
¥3,780 | ||||||
スマホBB割 | -¥1,008 | |||||
24ヶ月料金 | ¥144,288 | ¥157,248 | ¥168,048 | ¥158,808 | ¥171,768 | ¥182,568 |
乗り換え割引 | -¥10,000 | ¥0 | ||||
下取り割引 | -¥19,000 | |||||
実質24ヶ月料金 | ¥115,288 | ¥128,248 | ¥139,048 | ¥158,808 | ¥171,768 | ¥182,568 |
実質月額 | ¥4,804 | ¥5,344 | ¥5,794 | ¥6,617 | ¥7,157 | ¥7,607 |
auと違い、NMPでも機器の下取りが高いため、MNPの従来プランが安い。
ちなみにSoftbankは従来プランの場合MNPの割引が24ヶ月間1,000円割引となり、新プランの場合は10ヶ月となっている。
DoCoMoとは真逆の方向を維持しようとしているのか・・・?
PUレザーのダイアリーケース
Mercuryリッチ ダイアリーケース
iFace First Class
スマホケースのHameeストラップヤ
最近のコメント