Insta360 ONE RS 1-inch 360度版を買った後にいろいろ調べていると、以前より販売していたONE RSのコア部分(買ったものと同じコンポーネント)についてるタッチスクリーンの反応が悪くてとてもストレス……といった動画をよく見かけることに気が付いた。
確かに、動画に上がっている状態を見ると、とてもじゃないけど使えないって感じの無反応さ。
実機を使っているときはほぼシャッターと電源ボタンしか触らないので気になることはなかったんだけど、実はこんな感じなのか??と心配になって試してみると全然そんなことはなかった。
取り付けるレンズによって違うのかもしれないけど、ファームウェアがバージョンアップして良くなったのかな?
動画を撮り終わった後、レンズカバーが付いていて画像が映らないから反応がいいのか?と微妙に不安になったので外してもう一度試してみたけど特に反応は変わらなかった。
ズームっぽい虫眼鏡のアイコンと吹き出しみたいなアイコン(Qらしい)は触るとデフォルト、魚眼、プラネットと表示方法が切り替わったり、クイックメニューを出したりできるんだけど、反応する範囲が狭いみたいで反応が鈍いように感じることもあるけど、場所がシビアなだけでちゃんとした場所を触れば確実に動作するようだった。
コメント