内装のビビリ音、助手席ドアの内張をはがしてクッションハーネステープを巻き、一応解決した風だったんだけど、まだどこかからカリカリ音がする。
前とは違う音、違う方向だから助手席ではないんだろうと、同乗者に聞いてみると、どうやら運転席の後ろっぽいとのこと。

せっかくなので後部座席ドア、両方の内張をはがし……、むき出しの配線にテープを巻く。
カプラーをドアに留めている部分もプラスチック同士が接触するからテープを巻く。。
特にここが悪いでしょ……ってところもなかったけど、とりあえず巻き終えて内装を戻し、試走。
確かに後ろからの音は消えたような気がするんだけど、そうすると今度は運転席ドアの内側から音が聞こえるような気がする……。

ってことで、開けてみた。
またこの、内装をドアに留める爪?ダボ?がドア側に残る。。

こんな形状をしていて、ドア側に残ると取るのがすごく大変。

素手で引っ張るとばねみたいになってるプラスチック部分が割れてしまいそうな感じなので、溝にテープをはめ込んで引っ張って取った。

運転席側の配線を見てみるとここは鳴りそうだなって箇所がかなりある。
カプラーにもテープを巻いて、音が出ないように。
むき出しの配線は全部覆うように……。
ビニールテープで巻かれている部分もなるべく隠れるように。




最後に外した時の逆の手順で組み付けて終わり。
反射板の裏はこんな形状で、上下があるようなので注意が必要。

コメント