pphlogger。

最近のログを見ると全部トップページになってて、おかしいな~と思ってみてみたら・・・。

WordPressのURLは「?p=ポストID」って形になってて、pphloggerでは?以降は無視されることが発覚。
ってことで、WordPressの管理画面から設定→パーマリンク設定→一般的な設定部分を変更。

別に日付と投稿名でも良かったんだけど、何となくURLが長くなるのが嫌だったのでカスタム構造にした。
「/%post_id%」って感じ?(数字ベースから「/archives」をとっただけ)

これでとりあえずばらばらに集計してくれるようになった。
なんて言うか・・・404はトップページと同じところって集計されるんだろうな・・・。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2008.02.18

    認証局構築。
  3. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES