Pico4買ってみた。

動画を大画面で見たくてPico4を購入。買ってから色々調べてもともと持っていたOculus Rift S(以下Rift S)でも動画が見れることを知ったんだけど、Pico4をかぶってみて感動。 見え方が全然違う! Rift Sはフレネルレンズ(同心円状の溝が刻まれ、断面がノコギリ状になった、平面だけ […]

続きを読む

サクションカップマウントが届いた。

Ulanziブランドで発売されていたサクションカップマウントが届いた。先日より買い揃えているF22のクイックリリースのプレート、シューのどちらも付けられる形状になっていて、プレートさえカメラに付けてあればすぐに取り付けができる。 サクションカップは飛び出している部分をしゅぽしゅぽする(白いラインが見 […]

続きを読む

NASが……?

個人のNASなら入りやすいとでも思っているのか、どっかからBrute Force Attackを受けている。欲しい情報なんかないだろうし、こんな方法でログインできるはずないのに……。外から使うのに便利だったので、普通にhttpsで公開していたのが悪かったのかな。ってことで、一応DNSの名前を変えたり […]

続きを読む

DJI OM5の……。

DJI OM5はクランプがマグネットでジンバルとくっつく商品なんだけど、クランプの取り扱いが案外面倒。iPhoneの場合はせっかくMagSafeがあるんだから、それを使いたく……MagSafeのベースプレート(磁気リングホルダーを貼り付けることができる)と磁気リングホルダーを買う予定だったんだけど、 […]

続きを読む

内装ビビり音再び。

内装のビビリ音、助手席ドアの内張をはがしてクッションハーネステープを巻き、一応解決した風だったんだけど、まだどこかからカリカリ音がする。前とは違う音、違う方向だから助手席ではないんだろうと、同乗者に聞いてみると、どうやら運転席の後ろっぽいとのこと。 せっかくなので後部座席ドアの内張をはがし……、むき […]

続きを読む

FALCAM F22。

F22って調べると戦闘機が出てくるんだけど……。F22規格?のカメラアクセサリー、クイックリリース シュー&プレートを買った。FALCAM x Ulanziって書いてあるんだけど、UlanziとFALCAMのコラボ商品なのかな?どこまでがブランドでどこからが規格、製品名なのかわからないや。 で、サク […]

続きを読む

サクションカップマウント。

アクションカメラを車載するにあたって、Ulanziのサクションカップマウントを購入(6,389円)!今回は3インチのやつ。 3インチ、4.5インチ、6インチと3種類あるみたいで3インチだけF22がそのままくっつきそうな形をしている。もともとはUlanziブランドで販売していたんだと思うんだけど、Am […]

続きを読む

お土産を届けに。

実家まで行ってきた。 総走行距離は234.2kmで、消費した電力は42%。(往路に22%、復路に20%消費)復路は途中渋滞していて8kmほどノロノロ運転だった。 電気自動車はやっぱりノロノロ運転の方が電費が良いのかな?と、思ったんだけどそんなことはなく、普通に渋滞にはまっていた時間は電費が悪くなって […]

続きを読む

光軸調整。

お昼休みを利用して光軸調整に行ってきた。 東名川崎だと高速道路を使って45分って感じだけど、横浜サービスセンターなら30分もかからない感じ。川崎は最新のテスターで、横浜は少し古いらしいんだけど、光軸はあまり変わらない位置に調整されていた。納車されたときも同じような感じだったけど、どうやらこれが正しい […]

続きを読む

1年点検に行ってきた。

2021年5月21日に登録なので、それまでに1年点検行かなきゃ!(使命感) ってことで、来た。ヘッドライトの中に曇り?液だれ?があったのでそれを伝えたところ新品に交換になったのと、トランクダンパーのOリング取り付け以外は通常の1年点検。最初の見積もりではOリングの取り付けは有料だったんだけど、実際は […]

続きを読む

CALENDAR

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVES

CATEGORIES