Windows Server 2008。

せっかくライセンスが入手できたからML115にWindows Server 2008を導入してみようと思う。

現状Linuxでしか動かないものが多数あるから完全にWindowsに移行することはできないんだけど、Exchange Serverとか共有フォルダとか、Windowsならではのサーバって、Linuxでは真似できない良さがあるよね。

移行できないものに関しては、Hyper-Vの仮想環境で動かせばいいかな~。
・・・移行できないのってsnsだけなんだけどね・・・。
あと、プロキシサーバ?
プロキシサーバは別になくてもいいんだよね・・・。

確かにプロキシサーバを導入するとネットの速度は上がるんだけど、今は回線速度が速くなってるせいでそのありがたみも薄れてしまっているし・・・。

関連記事

  1. NO IMAGE

    2008.04.28

    結局・・・。
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE

    2009.10.08

    2009/10/07の。
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE

    2008.02.13

    メモリ購入。
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ARCHIVES

CATEGORIES