結局・・・。

Windows Server 2008はIIS上でPHPをうまく動かすことができず断念・・・。

なんていうか、やっぱりPHPはWindowsではなくLinuxとかそういったオープンソース系のOSで動かすのがいいんだな・・・って思い知った感じ。
パーマリンクがうまく設定できなかったり、404がうまく作れなかったり、Windowsをちゃんと分ってる人ならすぐにできるような設定もLinuxに慣れ親しんだ私的にはNGだった。

で、すべてをWindowsで賄うのはやめて、Linux上にVMwareをインストールしてその上でLinuxとWindowsを両方動かそうとして頑張ってみたんだけど、VMware Server 2.0 β2でも、VMware Server 1.0.5でも・・・挙句の果てにCentOS 5.1(64)上のXenでもExchangeがうまくインストールできなかった。

もうこれは、Linuxオンリーしかないよ!って感じでとりあえず復活。

やっぱりなれないことはするもんじゃないね・・・。
Active Directoryが便利だって言ったって、SambaとLdapで同じものが作れるし、GUIだってphpLDAPadminとか結構見た目も機能もいいものがあるしね。。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2010.08.20

    1Password購入。
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE

    2008.02.14

    サーバ納品。
  5. NO IMAGE
  6. 2012.07.11

    Micro Server。

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES