新しいPC。

CentOSをインストールしてXenの環境にWindows XPをインストールする予定だったんだけど、新しすぎてCentOSがインストールできなかった。
・・・というよりICH9に対応したパッチを当ててインストール自体はできたんだけど、挙動がおかしかった。
Fedora 7とかFedora 8 test 3も試してみたんだけど、どれも対応していないらしくVGAがvesaのドライバで動作したり音がならなかったり。。

これじゃ使えない!ってことでWindows XPにVMwareでCentOS?と考え直し、Windows XPをインストー・・・ルできなかった(何
AHCIに対応していないのか、ブラックアウト。。
2003 Serverは一応認識するみたいなんだけど、ライセンス持ってないし・・・。

しょうがないからVistaを購入することにした。
ローカルにKMSサーバをたてて無理やりアクティベーションする方法や、BIOSを偽装してアクティベーションなしにする方法、30日の使用期限を120日に延ばす方法・・・いろいろあるけどやっぱりちゃんと買ったほうがいいよね・・・。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE

    2008.04.28

    結局・・・。
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES