黄金の右足と機械的な右足。

20100329-019

かなり燃費が良くなるんじゃないかと期待していた機械的な右足の効果は・・・?
今回の遠出で、往路、復路共に500km越えだったのでそこで検証することにした!

燃費計をリセットしてから普段通りに加速し、一定速度(80km/h)を保ってどれくらいの燃費になるかを計測。
前にぶつかりそうになったときにはエンジンブレーキを使って減速するか、追い越し車線から車速を保ったままパスする感じ。
エンジンブレーキを使ったときは前が開いたら再加速。

そのまましばらく走って燃費計の針が下に振れ続けることが多くなったら終了って感じで頑張ってみた。

往路では残念なことに、燃費計の針が下を向き続けるよりも先に渋滞にはまってしまい、断念。
・・・そのまま使い続けてあまり疲れることもなく目的地に到着(爆)

復路については燃費計の針が下に向き続けるようになった頃に渋滞にはまった。
復路の結果は15.1km/L。
ただ、この結果だと今までに頑張って築いた最高値に達していない・・・。
もう一度同じような条件で試してみたいと思うけど、しばらくはお預け。

その後渋滞を抜け、流れるようになってから14.0km/Lまで下がってしまった燃費の状態から黄金の右足を駆使してエコ運転。
その結果、見事に今までの最高記録を抜き去り、新記録を樹立。
やっぱり継続的に適量のガソリンを使ってずっと加速しているより、不要な部分ではアクセルを抜いて摘便エンジンブレーキをつ買った方が燃費は良い様子。

ってことで、気になる結果としては残念ながら黄金の右足に軍配が上がった。

関連記事

  1. 2022.01.04

    model3で遠出。
  2. NO IMAGE

    2008.06.25

    ミニバン。
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ARCHIVES

CATEGORIES