Apple Remote。

我が家ではHPのMicro Serverに組み込んだPT3を使って録画した番組をArcSoftのMediaConverterを使ってエンコードし、Mac miniに転送、Mac miniのiTunesで管理している。

一応iPhoneのRemoteってアプリで一通りのコントロールはできるんだけど頻繁にフリーズしたりあまり使い勝手が良くないのでApple Remoteを買ってきた。
Front Rowが動けばパーフェクトな感じなんだけどLionからはなくなっちゃったからしょうが無い。
ちなみにApple RemoteはiTunesだとデフォルトで音楽が再生されたりとちょっと使い勝手が悪い。
代わりになる物はないのか?と調べてみるとXBMCっていうXbox用のメディアセンターが良さそうなことを発見。

XBMCっていうのはAppleTVを脱獄すれば入るみたいなんだけどわざわざAppleTVを買ってきてって言うのは面倒だし、そもそも今の世代(3G)は脱獄できないらしいって事であきらめてたんだけど、普通にMacにもインストールできるらしい。

で、早速ダウンロードしてインストールしてみた。

Front Rowを使ってた頃はSnow Leopardの時代で、Mac mini(MC206J/A)のスペック的にも結構ギリギリな感じで使ってたのでDVDがうまく再生できなかったり、Front Row自体が起動しなかったりでイライラしたけどそういうこともなさそう。

もちろん日本語にも対応しているし、iTunesのライブラリも読み込める。
Apple Remoteでも問題なく操作できるし、しばらくはこれで様子を見ようかな。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2007.11.06

    荷物が!
  3. NO IMAGE

    2008.03.07

    省電力化。
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

    2008.02.18

    認証局構築。

CALENDAR

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ARCHIVES

CATEGORIES