PacketiXサーバーインストール

バグレポート・プログラムの特典としてPacketiX VPN 4.0 Professional Edition 相当のライセンスを 1 個頂いたので早速Windowsサーバーにインストール。

今までMac miniにインストールして使ってたんだけど、Linux系はローカルブリッジを作るときに専用のNICが必要になり、手持ちだとUSBのやつしかなかったのでWindowsサーバーに・・・。
で、速度をチェックしてみるとだいたい上りも下りも300Mbpsくらいかな?って感じ。

1Gbpsの回線に対してこの速度なのでちょっと微妙か?
まぁ、計測サーバーの速度上限かもしれないけど。。

で、もらったライセンスがどういうものか調べてみるとどうやら、リモートアクセス用として100ユーザーまで、拠点間接続は4拠点までというものらしい。
正直家で使うにはもったいない代物だった・・・。

しかも3年間のサポートも含まれているとか!!

まぁ、譲渡するのはNGみたいだからいいか。。

さくらのVPSをHUBにして友達の家と拠点間VPNで接続してみたんだけど、スループットは100Mbpsに満たない感じ。
どこがボトルネックになってるのかな~。

ああ、そうそう・・・。
負荷を掛けるとフリーズすることがあったので、チップセットをより冷やすためにヘアピン?をチップセットのヒートシンクにくっつけてみた。
フロントファンの速度が遅くなったみたいで結構静かになった感じがあるんだけど、こんなので本当に大丈夫なのか・・・?
一応エントリーモデルとは言ってもサーバー機なのに。

関連記事

  1. 2012.06.18

    moshi。
  2. NO IMAGE

    2008.03.30

    404 Not Found。
  3. NO IMAGE

    2008.05.12

    DD-WRT導入。
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES