CentOS 5 初期設定。

最近サーバの設定をすることが増えたので自分用にメモ。
うちで構築されたサーバの作業ないようなこれとほぼ同じです。

以前設定して、メモしてあった物もあるんだけど、一つにまとめてしまった方が良さそうなのでここに書き直し。
長くなっちゃったやつは直リンクで・・・。

  1. rootになれるユーザを制限する
    ここでは、「admin」というユーザのみrootになれるように設定する。

    ■adminユーザをwheelグループに追加

    [[email protected] ~]# usermod -G wheel admin

    ■コメント解除

    [[email protected] ~]# vi /etc/pam.d/su
    - #auth       required     pam_wheel.so use_uid
    + auth       required     pam_wheel.so use_uid
  2. yumの設定
    サービス時間帯にパッケージが自動的に更新されたりすると困るのでyum-updatesdを停止し、夜間に更新するように変更する。

    ■yum-updatesd停止

    /etc/rc.d/init.d/yum-updatesd stop
    yum-updates を停止中:                                      [  OK  ]

    ■yum-updatesd削除

    [[email protected] ~]# yum -y remove yum-updatesd

    ■yum-cronインストール

    [[email protected] ~]# yum -y install yum-cron

    ■夜間 yum 更新起動

    [[email protected] ~]# /etc/rc.d/init.d/yum-cron start
    夜間 yum 更新の有効化中:                                   [  OK  ]

    ■夜間 yum 更新自動起動の設定

    [[email protected] ~]# chkconfig yum-cron on

    ■パッケージの更新 (初回時は大量のパッケージを更新するため時間がかかる)

    [[email protected] ~]# yum -y update
  3. root宛メールを転送する
    以前にも書いているので、こっちを参照。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2011.09.07

    Paragonの。
  3. NO IMAGE

    2008.02.26

    PacketiXでVPN。
  4. 2012.07.11

    Micro Server。
  5. NO IMAGE

    2012.04.16

    Pogoplug PC。
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ARCHIVES

CATEGORIES