2006/12/25sshでの接続をdsa認証のみにするだけでもかなりセキュリティレベルが向上すると思うけど、rootになれるユーザを特定のユーザのみと制限することで更なるセキュリティ向上を試みる。 たとえば、Webサーバのセキュリティホールをついてハッキングされた場合など、侵入者はapache:a […]
カーネルの入替え。
Fedora Core 6のインストーラにはバグがあるらしく、バージョンアップしたときや、まれに新規インストールの場合でも本来i686のカーネルがインストールされるべきシステムにi586のカーネルがインストールされてしまうことがある。 インストールされるべき自分が今使っているシステムのアーキテクチャ […]
rootでのsshリモートログイン拒否。
Fedora Core 6のデフォルト状態ではrootでのリモートログインが許可されている。 rootユーザはUNIXであれば必ず存在するアカウントなので、とても危険だ。 (通常rootユーザでのリモートログインは拒否されることが多いので、ログイン試行しないロボットもあるようだ) そこで、rootで […]
写真アップ!
せっかく修理から戻ってきたホイール+タイヤの写真を撮ったからアップロードしておこう! 朝、あわてて撮ったから角度が残念な感じだけど・・・。 前後とも、215/45R17のYOKOHAMA DNA S.DriveをつけたBBS RG-Rで、オフセットは+48。 このホイールを付けたらリムの部分が輝きす […]
呆れちゃうね・・・。
カービューの掲示板を何の気なしに眺めていたら「高速の追越車線で煽る人」なんていうスレッドが立っていた。 私は普段は走行車線を走るのであまり煽られることはない。 スレッドのタイトルから勝手に想像したのは、前が詰まってるのに煽るとかそういうのだった。 だから、1台どいてもその前に車いるじゃんって時に煽る […]
ホイールの値段。
先日購入したスタッドレスタイヤに付属してきたFINAL SPEED gear-R。 何気なくYahoo!オークションを見てみたら・・・。 71,800円やら64,600 円・・・って、高いよ! てっきり店頭で、このホイールとセットなら○×円!とかって書いてあるようなホイールだと思ってたんだ […]
修理完了!
11/23に修理に出したホイールの修理が完了したとのことで、取りに行ってきた。 昨日やるはずだった手続きは全部終わったけど、何で役所って土日やってないんだろうね・・・。 あとは、位牌の間違いを・・・。
キーレスエントリー。
キーレスエントリーの電池を換えた。 中古で購入したのが2004年の3月、多分新車登録をした時点から交換していなかったと思う。 って言うことは、大体3年くらいずっと電池交換されていなかったんだと思うんだけど、そろそろ反応が鈍くなってきたってことで交換に踏み切った。 キーレスの蓋をあけるのに精密ドライバ […]
梱包を解いてみた。
2日に届いたスタッドレスタイヤなんだけど、いつまでも縛ったままにしておくと良くなさそうなので、梱包を解いてみた。 もうちょっと明るいシルバーかと思ってたんだけど・・・これはちょっとイメージが違ったな。 黒い車に黒いホイールをつけてまるでゴキブリのように格好よくまとめてる車もたまに見るんだけど、どちら […]
スタッドレスタイヤ到着。
スタッドレスタイヤが届いた・・・21時~23時のはずが23時30分過ぎに・・・。 発送は金曜(2日)には可能ですので、配達の日時指定がありましたらお知らせください。 とあったので、 てっきり到着は3日か4日だと思ってたんだけど、振込み後に届いたメールを見ると・・・。 本日、佐川急便にて2日21~23 […]
RECENT COMMENTS