エンジンオイル交換。

ナビにメンテナンスの時期です!って表示され始めてから約1週間。

ようやくエンジンオイルを交換した。
今回使用したオイルは、日本の正規代理店で購入すると946mlで3,675円のプチ高級オイル。
粘度は0W-40で、エレメントを交換する場合は4.2L必要。
レッドラインのオイルは粘度によって値段が余り変わらないのが良いね。

レッドラインエンジンオイルは、強固な油膜と高い洗浄効果により、オイルの初期性能を維持し、長い交換サイクルを実現しました。
このオイルは、現在、ベースストックの中でもっとも安定性の高い、コンプレックスエステルとポリオールエステルを採用しています。
これらのベースストックは、ジェットエンジンが発生させる超高温下でも性能を発揮することができます。
また、ベースストックの状態でもマルチグレードと同じ性質を持つため、製造時に余計な添加剤を混合する必要がありません。
レッドラインエンジンオイルは、独自の製法とベースストックへのこだわりにより、性状安定性、摩擦保護、フリクションの軽減を、高い次元で追求した完成度の高いエンジンオイルです。

同時に1年点検をお願いしたんだけど、作業時間はだいたい2時間くらい。
その間、娘(2歳)と2人でキッズスペースで遊んでたんだけど・・・ガラス張りのショールームは蒸し風呂のように暑く・・・それでも我慢して遊んでると、キッズスペースに小学生くらいの男の子が来た。
あちこち登ったり物を投げたり危険・・・。

この糞親が!ちゃんと面倒見れないなら連れてくるな!ひっぱたいてやろうか!?

しょうがなくショールームにある車を見に移動。。

交換や点検が終わったあと、普段なら営業さんが出口まで送ってくれる感じなんだけど、今回は娘をトイレに連れて行ったり、電話したりしたかったのでその場で挨拶をしてトイレへ(笑)

その後、駐車場に止まってる自車のSTARTボタンをぽちっ!
ぶるるん!とエンジンがかかったのを確認し、娘をチャイルドシートに座らせたり、ミラーの角度を確認したりしてると・・・あれ?
エンジン止まった??

ぽちっ!

・・・あれ?

あ、かかってるのかよ!
・・・エンジンの音がやけに静かに・・・。
いつもディーラーに車を預けるときはオーディオを切って渡すんだけど、音楽が無い状態でも気がつかないくらい静かだった。

エンジンオイルなんか劣化が分かる程の距離を乗らないし、BM9に乗り換えてからはオイルを変えてもそれほど変化がなかったんだけど、今回は体感できた。
前回入れたのもカストロールの100%化学合成油で安いものじゃなかったのにびっくりだ。

次も同じオイルを入れる予定だけど、劣化を感じることはあるのかな・・・?

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2009.08.28

    保証書とか。
  3. NO IMAGE

    2009.12.08

    LED球 自作。
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES