Mac miniのHDD交換。

先日壊れたMac miniのHDDを交換した。

うちにあるMac miniはMA206J/Aって言う型番で、2006年に発売されたIntel Mac。
結構古いからもしかしてIDEだったりして〜と思ったんだけど、一応SATAで接続されているらしい。
ダイソーで売ってるヘラを使って開ける方法なんかが紹介されてたけど、別に自宅で使いつぶす機械に気を遣ってもしょうがないのでマイナスドライバーとプラスチックのカードを使ってこじ開けてみた。

・・・と、なんかきれいに収まりすぎててどこから分解したらいいのかわからん・・・。
って感じだったけど、いろいろ検索したりして何とか交換完了。

交換したHDDはWestern Digital Scorpio Blueの500GBで、今までの80GBと比べると約6倍!
・・・そんなに保存するものはないんだけどな。。
写真でもバックアップしようか?

今回は本当に突然でソフトウェア・アップデートして再起動したらそのままお亡くなりになった感じだったので、バックアップをとっていなかったら本当にアウトな感じだった。

・・・PogoplugでTime Machineを動かそうと試行錯誤し、PogoplugをAFPサーバとして動作させることでようやくバックアップできるようになった直後だった。

これまでに書きためたblogの記事が全部消えたりなんかしたら相当にしょんぼりだったから本当に良かった・・・バックアップって重要だねって再認識した感じ。

関連記事

  1. 2012.06.18

    moshi。
  2. NO IMAGE

    2012.04.16

    Pogoplug PC。
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE

    2008.08.12

    VPNサーバ。

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ARCHIVES

CATEGORIES