VPNサーバ。

今までは、Linux(CentOS5)にPacketiXをインストールして利用していたんだけど、この場合NICが2枚必要になったり、Linuxを再起動するとVPNが切断されてしまうと言った不具合があったため、VMware ESXiを導入したのをきっかけに、VPN専用のサーバを構築することにした。

これで、Kernelのバージョンアップの際などもリモートから手軽に実施出来るし、万が一起動しないってことになってもESXiのコンソールから原因も特定しやすい。

んで、VPNサーバを構築するにあたり、OSを何にするかと迷ったんだけど、とりあえずWindows XPであればライセンスもあるし、メモリもそれほど必要ない(512MBで十分)のでWindows XPをチョイス。

Linux(CentOS5)にインストールしても良かったんだけど、ちょうどリモートデスクトップで利用したりっていう目的もあったし、仮想NICとはいえ2枚NICが必要になったりするので・・・。

ってことで、早速Windows XPをVMware上にインストール・・・。

関連記事

  1. NO IMAGE

    2009.10.08

    2009/10/07の。
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE

    2007.10.18

    新しい?
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ARCHIVES

CATEGORIES