Nexus7 液晶保護フィルム・USB OTGケーブル。

Nexus7をroot化したらシリアルとかカードリーダーとか使うかと思ってUSB OTGケーブルを購入した。

OTGってのはOn-The-Goの略らしく、USB機器同士をPCを介さずに接続するためのもの。
これを使うとNexus7を有線LANで接続したりPL2302を積んだUSBシリアル変換ケーブル(秋月電子とかで売ってるやつ)を使うことができるらしい。

日本で普通に買うと500円くらいのものなんだけど、iPhoneの充電ケーブルを買ったりと何度か利用したことがある香港のサイトから買うことにした。

お値段なんと$1.60(送料無料)。

発送されるまでにも、発送されてから届くまでにも結構かかるのでどうせならってことで液晶保護フィルム充電ケーブルなどなんだかんだで全部で$20ほど発注。

ちなみにフィルムは$3.00、充電ケーブルは$1.60。
フィルムはグレア(光沢)タイプだと$2.60くらいだったんだけど、今回はアンチグレアを選択。
充電ケーブルはSyncにも利用できる75cmのものを買ってみた。

シリアルも使えるようになるならノートPCを持ってこなくてもネットワーク機器の設定ができるな(笑)

あ、そういえば技適を通ったから日本でも発売される!って書いてるページが結構あるけど、Google社員が日本で使うためとかそういう可能性もあると思うんだけどなぁ・・・。
Nexus Oneみたいに技適通ってても発売されてないやつって結構あるだろうし。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2013.09.12

    Reeder 2購入
  3. 2020.05.21

    今更11 Pro Max。
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVES

CATEGORIES