お土産を届けに。

実家まで行ってきた。

総走行距離は234.2kmで、消費した電力は42%。
(往路に22%、復路に20%消費)
復路は途中渋滞していて8kmほどノロノロ運転だった。

電気自動車はやっぱりノロノロ運転の方が電費が良いのかな?
と、思ったんだけどそんなことはなく、普通に渋滞にはまっていた時間は電費が悪くなっていた。
よく見てみると、外気温が往路は平均28度、復路は平均22度だったのでクーラーをつけていたのが大きく影響した様子。

この電費で100%→0%まで走ると557.6km走れるみたいなので、EPAサイクルの航続距離(19インチホイール装着車は537km)より走れた計算になる。
4人乗車で100km/h区間は100km/hで走ってこれなら自宅から大津のSCまで充電なしでいけそう。
(実際は100%充電しないし、電欠が怖いから、浜松に寄る感じになりそうだけど……)
もう少し様子を見て本当に大丈夫なんだっていう確証が得られたらそのうちトライしてみようかな。

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE

    2012.06.27

    中華なHID。
  3. NO IMAGE

    2005.11.16

    タイヤ比較。
  4. NO IMAGE

    2009.09.23

    2222。
  5. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

CALENDAR

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ARCHIVES

CATEGORIES