いつも通り何事もなくアップデート完了。2019年版でも特に変なところはなかったんだけど、やっぱり新しくできるのは嬉しいな。 だんだん進化してるのかアップデート中も普通にナビが使えて、音楽も聴ける状態、時間は1時間掛かる、掛からないかくらいで途中でOFFにしても次回は途中から始まる感じだった。 これな […]
後付け感満載の茶色いやつ。
純正のアースをまとめるボックスらしい。 かなり薄れたけどまだある1→2速のギアチェンジ時のギクシャクはActive Hybrid特有のやつなのかな……。エンジンとミッションの間にモーターがどうのって記事を見たことがあるし。 LCI後の318iはかなり改善されていた感じがあるんだけど、Comfortモ […]
エンブレムがはげた。
こういうところが外車なのかなぁ……。日本車でメッキが剥げるなんて聞いたことないような?あまりにみすぼらしいので剥がすことに。 ってことで、オートバックスに行ってエンブレムはがしを探してみると、薬剤付きで1,000円近いのしか置いてなく、仕方なく100円均一で3号のテグスを購入。 で、ギコギコ。 はが […]
抜けてた……?
Launcher PROのインストール。
車検で補助バッテリーが劣化していると連絡を受けたので、もしかしてE-SYSを使ってバッテリーのレジストレーション&リセットができるのでは?と期待してインストールしてみた。 TMとはずいぶん時間はかかったものの連絡が取れてアクティベーションコードは入手済み。Launcher PROはアクティベーション […]
車検通しました。
みんカラへ投稿した通り、補助バッテリーで現存のエラーが出ている以外は特に問題なし。ATFはオイルパンごと交換してもらい、ブレーキはローター&パッド持ち込みで交換。ATは納車からずっと気になっていた18~19km/hあたりの1→2速のぎくしゃくがちょっと薄くなって、カックン気味だったブレーキもコントロ […]
EME 220440 補助バッテリー劣化。
車検に出していたActive Hybrid 3について、補助バッテリーが劣化しているというエラーが出ていると連絡があった。リセットしてくださいと伝えたが、リセットしても現存するエラーとなり、消えないとのこと。。2018/12にBOSCHの新品に交換したばかりなのにおかしいな……。と思いつつ、2年経っ […]
Raspberry Piで再始動。
長らく放置していた自宅サーバーをRaspberry Piで再構築した。
Deerma VC20コードレス掃除機。
車で使えるコードレス掃除機の購入を考えているものの、吸引力が弱すぎて使い物にならない……とか、あまりにも電池が持たない……とか、どれが自分のニーズを満たすのか迷ってしまうことはないだろうか? 電池持ちを考えるとやたらと大きいものになってしまったり、ゴミ捨てが面倒だったり。。 Deerma VC20は […]
Mi Pad 4 LTEにカスタムROMを。
0.前提条件 0.1. 開発者モードをONにする adbの前提として開発者モードになっている必要がある。Mi Pad 4の場合、「設定(Settings)」→「My device」→「すべてのスペック(All specs)」と遷移して「MIUIバージョン(MIUI version)」を7回タップする […]
RECENT COMMENTS